用語集 スマートカードのシステム編 Glossary Smart Card System version 002
版数 Rev 002
記事 (Article) United States Patent 6,199,128
連番 用語 Words & Phrases
00001 スマートカード smart card
00002 互換性がある be compatible with
00003 プロトコル protocol
00004 接点 contact
00005 に準拠する comply with
00006 指定されない not designated by
00007 運転する operate
00008 正確な strict
00009 制約 constraint
00010 インターフェース装置 interface device
00011 周辺装置 peripheral device
00012 該システムに in the system
00013 に従って in accordance with
00014 複数プロトコル multi-protocol
00015 別の方法で otherwise
00016 マイクロプロセッサ内臓 microprocessors incorporated therein
00017 非標準のモードで in a non-standard mode
00018 柔軟性と機能性 flexibility and functionality
00019 いかなるバス any bus
00020 により Due to
00021 あろうとなかろうとに whether or not
00022 起動の手順 start-up procedure
00023 別の接点 another contact
00024 採用される be employed
00025 によって提供された offered by
00026 利用者カード user card
00027 取引システム transaction system
00028 関連するメモリ associated memory
00029 複数の接点 a plurality of contacts
00030 データを伝送する transferring data
00031 に連結して in connection with
00032 これにおいて wherein
00033 にそれぞれ接続される respectively connected to
00034 選択的に提供する selectively provides
00035 すくなくとも at least
00036 入出力端子 input/output terminal
00037 だけと通信する communicate with only
00038 モード信号 mode signal
00039 データ通信路 data communication path
00040 運転信号 operation signal
00041 と関連する associated with
00042 所定の位置に入れる to place
00043 識別する identify
00044 接続される be connected to
00045 に対応する associated wit
00046 所定の接点セット a predefined set of contacts
00047 電源供給端子 power supply terminals
00048 機能 function
00049 クロック端子 clock terminal
00050 範囲内にない be not included within
00051 ISOの標準に準拠する conforms to an ISO standard
00052 互いに each other
00053 信号を受信する receives a signal
00054 データクロック信号 a data clock signal
00055 利用者の入力機能 functions of user input
00056 データ出力 data output
00057 モード接点 a mode contact
00058 経由して via
00059 データを処理する processing data
00060 により制御される be controlled by
00061 別個の separate
00062 本発明 the present invention
00063 マイクロプロセッサ仕様 microprocessor-based
00064 一般に commonly
00065 として知られてい known as
00066 より詳しくは more particularly
00067 多種な機器 the various devices
00068 と通信することが可能な be capable of communicating with
00069 安全な使用 the use of secure
00070 広く行き渡っている be becoming more prevalent
00071 として知られている known as
00072 預金残高 the balance in an account
00073 詳細と同様に as well as details
00074 より最近では more recently
00075 機能拡張 expanded functionality
00076 そのような実例には examples of such
00077 電子商取引 electronic commerce
00078 安全アクセス管理 security access control
00079 健康管理記録保全 health care record maintenance
00080 ぴったりと当てはまる be pertinent to
00081 の組込み the incorporation of ... into
00082 柔軟性を高める enhance flexibility
00083 対応する系の利用者 the users of the system
00084 安全な方法で in a secure manner
00085 中に挿入される be inserted into
00086 対応する接触ピンと with mating contacts
00087 かみ合わせ engagement
00088 外面上に on the exterior of
00089 セキュリティシステムでは in a security system
00090 銀行システムにおいて in a banking system
00091 組み込みできるだろう could be incorporated
00092 そこに therein
00093 扉を開けること a door to be opened
00094 電子錠 an electronic lock
00095 現金自動預け払い機 an automatic teller machine
00096 標準仕様 standard specifications
00097 開発された has been developed
00098 よって公布された promulgated by
00099 国際標準化機構 the International Standards Organization
00100 この点に関して in this regard
00101 最大で8個の up to eight
00102 定義されてる be defined
00103 電源投入 the power-up
00104 初期化 initialization
00105 実行する be carried out
00106 必要があるため due to the need
00107 製造する can turn out
00108 特定のシーケンスで in a specific sequence
00109 予め設定された時刻に at predetermined times
00110 その結果 as a result
00111 監視する supervise
00112 それにより thereby
00113 費用が追加される adding to its cost
00114 現在 currently
00115 相当数の顧客 a considerable number of customers
00116 したがって consequently
00117 償却される be amortized over
00118 十分な取引数 a sufficient number of transactions
00119 容易に理にかなう it can be readily justified
00120 向けの傾向がある there has been a trend toward
00121 周辺機器のアドオン a peripheral add-on
00122 いいと思わないだろう may not be inclined
00123 この方法を用いること to adopt this approach
00124 と対照的に in contrast to
00125 個人の individual
00126 相当な費用 the appreciable cost
00127 したがって therefore
00128 この目的と合致して consistent with this objective
00129 よりいっそう望まれる it is further desirable
00130 実現される be achieved
00131 実施形態 embodiment
00132 本発明によれば in accordance with the present invention
00133 特定の実施形態において in a specific embodiment
00134 所望の非ISOプロトコル the desired non-ISO protocol
00135 に限定されれない be not limited to
00136 さらなる本発明の特徴 further features of the invention
00137 それによって供される利点は the advantages offered thereby
00138 以下、詳細に説明する be explained in detail hereinafter
00139 を参照付して with reference to
00140 添付の図面で in the accompanying drawings
00141 解説された illustrated
00142 斜視図 a perspective view
00143 平面図 a plan view
00144 電子部品 the electronic component
00145 詳細図 a detailed view
00146 フローチャート a flowchart
00147 ブロック図 a block diagram
00148 概略図 a schematic diagram
00149 第2実施形態 a second embodiment
00150 構成する be configured