Smart Card System - detailed description-2nd para #0066

  • Posted on: 29 May 2017
  • By: tsu-ka

DETAILED DESCRIPTION
2nd paragraph
FIG. 1 is an illustration of a conventional personal computer system which is configured to operate with a smart card. As is typical, the computer system might include a central processing unit (CPU) 10 and the basic input and output devices that are employed by the user to interact with programs being executed by the CPU, such as a keyboard 12 and a monitor 14. In addition, the system shown in FIG. 1 includes a smart card reader 16 as another peripheral device. In a conventional arrangement, the reader conforms to the ISO standard, and the exchange of information between a smart card and the reader is carried out in accordance with a protocol established by that standard. The reader can be connected to the CPU via a standard input/output port, such as an RS232 serial port. Alternatively, the structure of the reader might be incorporated into the housing for the CPU or the keyboard, which would then include an appropriate slot for insertion of the smart card.

United States Patent 6,199,128 Inventors: Sarat; Jean-Marc (Belmont, CA)

 

English

Patent-study

スマートカードのシステム - 請求項23 #0057

  • Posted on: 2 May 2017
  • By: tsu-ka
Japanese

【請求項23】
スマートカードであって、
マイクロプロセッサおよび関連するメモリと、
前記マイクロプロセッサおよびメモリへデータを伝送するかつ前記マイクロプロセッサおよびメモリからデータを伝送する複数の接点、オペレーティングプロトコルに対応する所定の接点セット有しおよび前記複数の接点を経由して前記マイクロプロセッサへ伝送するかつ前記マイクロプロセッサから伝送されるデータを処理する別個のマイクロプロセッサおよび前記マイクロプロセッサにより制御される運転を含まない第1周辺装置のデータ入出力端子へ接続よう第1データ入出力接点を有する前記複数接点、前記複数の接点を経由して前記マイクロプロセッサへ伝送するかつ前記マイクロプロセッサから伝送されるデータを処理する別個のマイクロプロセッサを含まない第2周辺装置のデータ入出力端子へ接続用すくなくとも1つの他データ入出力接点と、を備えることを特徴とする利用者カード。

 

スマートカードのシステム - 請求項22 #0056

  • Posted on: 2 May 2017
  • By: tsu-ka
Japanese

【請求項22】
利用者カード取引システムであって、
マイクロプロセッサおよび関連するメモリを有する利用者カード、前記マイクロプロセッサおよびメモリへデータを伝送するかつ前記マイクロプロセッサおよびメモリからデータを伝送する複数の接点を含み、第1データ入出力接点および第2データ入出力接点を含む前記利用者カードと、
前記接点を経由して前記利用者カードへ伝送するかつ前記利用者カードから伝送されるデータを処理するマイクロプロセッサおよび前記利用者カードの前記マイクロプロセッサにより制御される運転を含まない第1周辺装置、前記利用者カードの前記第1入出力接点へ接続されるデータ入出力端子を有する前記周辺装置と、
前記接点を経由して前記利用者カードへ伝送するかつ前記利用者カードから伝送されるデータを処理するマイクロプロセッサを含まない第2周辺装置、前記利用者カードの前記第2入出力接点へ接続されるデータ入出力端子を有する前記周辺装置と、
を備えることを特徴とする利用者カード取引システム。

 

スマートカードのシステム - 請求項21 #0055

  • Posted on: 27 April 2017
  • By: tsu-ka
Japanese

【請求項21】
前記周辺装置の1つからデータクロック信号を供するため前記所定の接点セットにクロック信号接点をさらに追加する前記複数接点とを備えることを特徴とする請求18に記載の第1および第2データ入出力接点を有するスマートカード用のインターフェース装置。

 

スマートカードのシステム - 請求項20 #0054

  • Posted on: 27 April 2017
  • By: tsu-ka
Japanese

【請求項20】
前記スマートカードが前記オペレーティングプロトコルまたは前記周辺装置と通信する異なるプロトコルに従って運転するかどうか識別する信号を供するモード接点をさらに含む前記複数接点とを備えることを特徴とする請求18に記載の第1および第2データ入出力接点を有するスマートカード用のインターフェース装置。

 

SMART CARD SYSTEM - claim20 #0054

  • Posted on: 27 April 2017
  • By: tsu-ka
English

20. The interface device of claim 18 wherein said plurality of contacts further include a mode contact which provides a signal that identifies whether the smart card is to operate in accordance with said operating protocol or a different protocol to communicate with said peripheral devices.

United States Patent 6,199,128 Inventors: Sarat; Jean-Marc (Belmont, CA)

 

スマートカードのシステム - 請求項19 #0053

  • Posted on: 27 April 2017
  • By: tsu-ka
Japanese

【請求項19】
スマートカードに対するISOの標準に準拠する前記オペレーティングプロトコル
を含むことを特徴とする請求18に記載の第1および第2データ入出力接点を有するスマートカード用のインターフェース装置。

 

 

Pages